新規加入方法

~新宿2丁目自治会~



新宿2丁目自治会は、行政のサービスだけでは対応しきれない地域密着の問題を解決し、街の環境を整え住み良い街にすることを目的とするボランティア組織です。


◎ご加入について

加入対象: 個人、ご家庭単位で加入できます。
     ※自治会非加入の集合住宅でも個人加入可能です。

会  費: 200円/(年払2,400円) 
     ※皆様からの会費に加え、自治体からの補助を受けて運営しています。

注)入会月が4月以降の中途の場合は入会月から翌年3月までの月数に200円を掛けた金額を入会月に一括でお支払い頂き、翌年より毎年5月の総会終了後に2,400円を一括でお支払い頂きます。 

◎お申し込み方法

ご加入を希望される方は、申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください

パソコンの場合は連絡フォームやスマホの場合は公式LINEの連絡用チャットでも承ります。


申込書(PDF)

 PDF形式でプリンターで印刷してお使いいただけます。
 マンション地区では紙の資料が配布されている場合がありますので、ご確認ください。

         住所、マンション名、世帯主氏名、電話番号 をお知らせ下さい


申込先: 下記のいずれか

    • 新宿2丁目自治会館(新宿2丁目16−1 ) :ポストに投函
    • 自治会長(新宿2丁目7-15タイムズアリーナ千葉中央 B-1604号室) :ポストに投函
    • パソコンの場合  ウェブサイト連絡フォーム https://shinjukucho2.blogspot.com
    • スマホの場合   自治会公式LINE<連絡用チャット> LINE ID:289vaacd


ご不明点がございましたら、本ページにある連絡フォーム公式LINEの連絡用チャットからご一報いただければ、ご対応します。お気軽にお問い合わせください。


自治会の活動

自治会の活動には、主に次のようなものがあります(活動内容は町内自治会によって異なります)。

    • 公園や道路の美化清掃

    • パトロールによる防犯・防災活動

    • 防犯街灯の維持管理

    • 防災訓練・避難所運営
      (災害物資の準備・備蓄)

    • こどもたちの登下校の見守り
      (セーフティウォッチャー)

    • こども会の各種イベント参加

    • ごみステーションの管理・清掃

    • 回覧板・広報資料の回覧 (パソコンやスマホでも見られます)

    • 敬老会の開催

    • 高齢者の見守りや生活支援(民生委員)

    • 夏祭りや地域各種イベントの開催

    • 地域課題に関する市政への要望

お問い合わせ

「自治会とは何かを知りたい」「自治会に入りたい」「自治会について聞きたい」という方は、千葉市の専門部局にお気軽にお問い合わせください。

中央区役所地域振興課 地域づくり支援室

〒260-8733 千葉市中央区中央4-5-1 Qiball (きぼーる) 11階
電話: 043-221-2105
FAX: 043-221-2179

現在、千葉市内には1,103の町内自治会が結成されており、約29万1千世帯(千葉市全世帯の約64.7%)が加入しています(令和2年3月末現在)。


◎防犯パトロール

安全・安心な地域づくりのため、防犯パトロール隊による見回り、防犯街灯の設置・管理などを行い、子どもからお年寄りまで誰もが安全・安心に暮らせる地域づくりに取り組んでいます。

※月に二度、第1・3土曜日の午後19:00からパトロールを実施しています。


◎住み良い「まち」のために

自治会に対して、「加入するメリットが分からない」「わずらわしいだけ」というご意見もあるかもしれません。しかし、自治会の活動はメリット・デメリットで語れるものではありません。「加入するとどんなメリットがあるのか」ではなく、「加入してさらに地域を良くしよう」と思っていただくことが、より良い地域づくりの第一歩になるのではないでしょうか。

今後、少子高齢化がますます進む中で、誰もが明るく健やかに暮らし、地域の諸問題を解決していくためには、行政や個人の力だけではなく、地域の力が必要不可欠です。

災害などの非常時には、地域で協力体制をとることが重要です。自治会に行けば何かの助けが見つかるかもしれません。

自治会に加入し、皆さんの「ちから」で住み良い「まち」をつくっていきましょう!

自治会活動に興味・関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。


◎お知恵とお力を貸してください!

従来の方法に固執せず、時代に合わせて柔軟に運営するために、省力化やマニュアル化を進め、効率的な自治会活動を実現するためにIT化を推進しています。

そのため、祭り・イベント運営、IT知識、キャンプ、防犯防災、見守り介護、地域設計など、皆さんのお得意な分野ややってみたい分野でお知恵をお貸しください。

協力員制度: 活動に興味のある方は、まず協力員としてご参加いただくことも可能です。
※月に一度、第2日曜日の午前中に役員会を開催しています。


If you want to change the language of this site on your smartphone, tap ウェブ バージョンを表示 and select your desired language from the “Translate” option located on the top right.   ※表示言語の切り替えはトップページから「Translate 翻訳」

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿