●メニュー●
令和7年8月度役員会のご案内
役員各位
令和7年8月度役員会のご案内
新宿2丁目自治会
会長 向後保雄
猛暑の候、役員の皆様におかれましては常日頃より自治会活動にご協力を頂き 誠にありがとうございます。感染防止対策を確実に実施して下記の通り役員会を 開催いたしますので、ご参集お願い致します。なお体調の悪い方は出席をご遠慮ください。
日時:令和7年8月3日(日)
午前10:30~(60分程度を予定)、回覧物を必ずお持ち帰りください
場所:新宿2丁目自治会館 (中央区新宿2-16-1、新宿小学校体育館入口前)
*なお、第1日曜日朝7:30より上中公園清掃、第1・第3土曜日夜7時より1時間程度消防団と共に防犯パトロールを実施いたしますので参加できる方ご協力お願いいたします。
<議題(報告事項)>
1. 寒川神社の神輿手曳きについて
2. 避難所運営委員会による避難訓練について
3. 敬老会について
4. ラジオ体操について
5. その他
6. その他(回覧布物)
令和7年7月役員会のご案内
役員各位
令和7年7月役員会のご案内
新宿2丁目自治会
会長 向後 保雄
盛夏の候、役員の皆様におかれましては常日頃より自治会活動にご協力を頂き誠にありがとうございます。感染防止対策を確実に実施して下記の通り役員会を開催いたしますので、ご参集お願い致します。なお体調の悪い方は出席をご遠慮ください。
記
日時:令和7年7月13日(日)午前10:30~(60分程度を予定)、回覧物を必ずお持ち帰りください
場所:新宿2丁目自治会館(中央区新宿2-16-1、新宿小学校体育館入口前)
*なお、第1日曜日朝7:30より上中公園漬掃、第1・第3土曜日夜7時より1時間程度消防団と共に防犯パトロールを実施いたしますので参加できる方ご協力お願いいたします。
<議題(報告事項)>
1. 敬老会について
2. ラジオ体操について
3. 盆踊りについて
4. 民生委員について
5. その他
6. その他(回覧布物)
千葉市にNHKラジオ体操がやってきます(7/25 6:30~千葉公園)
千葉市は「ラジオ体操・みんなの体操会」は、2025年7月25日(金)午前6時から千葉公園 芝庭で開催されるラジオ体操イベントを開催します。
開催日時: 2025年7月25日(金)午前6:00~ 放送は6:30~
場所:千葉公園 芝庭(千葉市中央区弁天3-1-1)
参加費: 無料。
記念品: 参加者には記念品がプレゼントされます(数に限りあり)。
生放送: 午前6:30からはNHKラジオ第1で全国に生放送されます。
参加方法: 先着制で、開始時刻までに会場に到着すること。安全上の理由から入場制限が行われる場合があります。
注意事項: 熱中症対策のため、タオルや飲料の持参が推奨されています。未成年のみの参加は保護者の同意が必要です。
開催中止の場合: 災害などの影響で中止となる場合、当日午前4時30分頃にラジオ体操の公式X(旧Twitter)で案内されます。振替実施はありません。
お問い合わせ先:
開催に関するお問い合わせ: TEL: 043-245-5660(平日のみ 午前8:30~午後5:30)
イベント参加についてのお問い合わせ: ラジオ体操運営事務局 TEL: 03-6240-9692(土・日・休日・12月28日~1月4日を除く 午前10:00~午後5:00)
千葉開府900年: 2026年の千葉開府900年を記念するイベントの一環として開催されます。
巡回ラジオ体操会: 1953年から70年以上続く全国的なラジオ体操イベントであり、健康増進や地域交流の機会を提供しています。
関連情報: かんぽ生命・ラジオ体操ポータルサイトや公式SNS(X、Instagram、YouTube)で最新情報や動画が公開されています。
主催: 株式会社かんぽ生命保険、NHK、NPO法人全国ラジオ体操連盟。
共催:千葉市、千葉市教育委員会。
令和7年6月役員会のご案内
役員各位
令和7年6月役員会のご案内
新宿2丁目自治会
会長 向後 保雄
入梅の候、役員の皆様におかれましては常日頃より自治会活動にご協力を頂き誠にありがとうございます。感染防止対策を確実に実施して下記の通り役員会を開催いたしますので、ご参集お願い致します。なお体調の悪い方は出席をご遠慮ください。
記
日時: 令和7年6月15日(日)午前10:30~(60分程度を予定)、
回覧物を必ずお持ち帰りください
場所:新宿2丁目自治会館
(中央区新宿2-16-1、新宿小学校体育館入口前)
*なお、第1日曜日朝7:30より上中公園清掃、第1・第3土曜日夜7時より1時間程度消防団と共に防処パトロールを実施いたしますので参加できる方ご協力お願いいたします。..
<議題(報告事項)>
1. ごみゼロ運動の報告について
2. 防災訓練について
3. 盆踊りについて
4. 国勢調査について
5. 民生委員について
6. その他
7. その他(回覧布物)
(防犯・防災部)炊出し訓練:防災おにぎり・カレー 7/13(日) @自治会館
防災訓練:防犯・防災部 炊出し訓練のご案内
新宿二丁目自治会 防犯・防災部
新宿二丁目自治会の皆様へ
平素より自治会活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。防犯・防災部では、災害時に備えた炊出し訓練を以下の通り実施いたします。
実際の大規模災害では災害支援の無い場合、無調理の防災食が無くなったあと、防災おにぎり3000個程度(お米200㎏・避難所3日間運営)の連続炊出しが求められます。
今回の訓練では、1/100~1/10の規模で参加人数分に合わせて防災おにぎりを作ります。
記
日 時:2025年7月13日(日)午前12時~午後2時(役員会終了後)
場 所:新宿二丁目自治会館
令和7年5月役員会のご案内
役員各位
令和7年5月役員会のご案内
新宿2丁目自治会
会長 向後保雄
青葉の候、役員の皆様におかれましては常日頃より自治会活動にご協力を頂き誠にありがとうございます。感染防止対策を確実に実施して下記の通り役員会を開催いたしますので、ご参集お願い致します。なお体調の悪い方は出席をご遠慮ください。
記
日 時: 令和7年5月18日(日)午前10:30~(30分程度を予定)
役員会終了後、暫時休憩し引続き総会を行います
回覧物を必ずお持ち帰りください
場 所:新宿2丁目自治会館(中央区新宿2-16-1、新宿小学校体育館入口前)
※なお、新宿公園の清掃を11日(日)9:00に行います。また、第1日曜日 朝9:30より上中公園清掃、第1・第3土曜日 夜7時より1時間程度防団と共に防犯パトロールを実施いたしますので参加できる方ご協力お願いいたします。
<議題(報告事項)>
- 令和7年度総会資料について
- ごみゼロ運動について
- 子ども会運営について
- その他
- その他(回覧布物)
ゴミゼロクリーンディ 6/1 9:00~@新宿公園ピラミッド噴水前
新宿2丁目ゴミゼロクリーンディ 6/1 9:00~
イベント詳細
集合日時: 令和7年6月1日(日)午前9:00~(所要時間1時間程度)
集合場所: 新宿公園(千葉中央駅海側ピラミッド前)
コース
コース1: 新宿公園プロムナード(千葉中央駅から新宿外科まで)
コース2: 新宿小学校から上中公園まで
持参するもの
汗拭きタオル
水
その他の注意事項:
小さなお子様は必ず保護者が付き添ってください。
雨天の場合は中止となります。
主催: 新宿2丁目自治会
令和7年4月役員会のご案内
役員各位
令和7年4月役員会のご案内
新宿2丁目自治会
会長 向後 保雄
春陽の候、役員の皆様におかれましては常日頃より自治会活動にご協力を頂き誠にありがとうございます。感染防止対策を確実に実施して下記の通り役員会を開催いたしますので、ご参集お願い致します。なお体調の悪い方は出席をご遠慮ください。
記
日時:令和7年4月13日(日)午前10:00~
(60分程度を予定)
回覧物を必ずお持ち帰りください
場所:新宿2丁目自治会館(中央区新宿2-16-1、新宿小学校体育館入口前)
*なお、新宿公園の清掃を同日9:00に行います。また、第1日曜日 朝7:30より上中公園清掃、第1・第3土曜日夜7時より1時間程度防団と共に防犯パトロールを実施いたしますので参加できる方ご協力お願いいたします。
<議題(報告事項)>
- 令和6年度収支決算及び7年度予算について
- ごみゼロ運動について
- お花見会開催結果について
- その他
- その他(回覧布物)
【開催報告】新宿二丁目自治会「桜まつり」を開催しました!
【開催報告】新宿二丁目自治会「桜まつり」を開催しました!
2025年4月5日(土)、新宿二丁目自治会主催の「桜まつり」を開催いたしました。
今回が初の試みとなる本イベントでしたが、当日は天候にも恵まれ、前週までの寒さの影響で桜はちょうど満開。まさに絶好のお花見日和となりました。
地域の皆さまとともに
当日は、地域の自治会員の皆さまをはじめ、近隣自治会の役員の方々にもご参加いただき、大変にぎやかな一日となりました。
運営に関わってくださいましたすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。
特別なご協力に感謝
特に、新田町からご参加くださった鈴木様には、焼きそばの調理を一手に引き受けていただきました。大量の焼きそばを黙々と作り続ける姿には、スタッフ一同感激いたしました。この場を借りて、改めて深く御礼申し上げます。
新たな門出を迎える皆さまへ
この日、新宿公園では千葉大学の入学式に向かう新入生の姿を多く目にしました。
桜まつりの華やかさが、彼らにとってこの街の暖かさを感じるきっかけになればと願っております。新生活のスタートを心から応援しています!
お詫びとお礼
初開催ということもあり、当日は運営スタッフの不手際も多々あったかと存じます。にもかかわらず、皆さま温かい目で見守ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。今後の改善に活かし、よりよいイベント運営を目指してまいります。
当日の様子を写真でご紹介!
当日の桜まつりの模様を撮影した写真を、以下に掲載しています。
ご来場いただいた方も、参加できなかった方も、ぜひご覧ください。春の一日を皆さまと共有できれば幸いです。
ご参加いただいた皆さま、そして地域の皆さまに心より感謝申し上げます。
今後とも新宿二丁目自治会の活動をよろしくお願いいたします。
(防犯・防災部)防犯パトロール助成
月2回の防犯パトロールについて、助成(物資)を頂ける事になりました。
パトロールに必要な資材を頂戴する事にします。
夜間に行っていますので、パトロール隊の交通事故を防ぐために「タスキ」や「腕章」、「拡声器」を頂こうと思います。
(防犯・防災部) 自主防災組織として表彰を受けました!
これで、夜間でもトイレの使用が可能になりました。
(文化厚生部)経塚様供養 (3/22)
経塚様供養について
概要
- 経塚様供養は、新宿1丁目および2丁目の自治会が毎年合同で実施している行事です。
- この行事は、昔から漁師の町であった新宿地区において、海難事故で亡くなった漁師たちを供養するために行われています。
日時と場所
- 日時: 令和7年3月22日(土)10:00~
- 場所: 白幡神社
活動内容
- 準備
- 供養の準備は、当日の朝から行われます。自治会の役員やボランティアが集まり、供養のための祭壇や供物の準備を行います。
- 供養のための花やお供え物、線香などを用意し、祭壇を整えます。
- 供養の儀式
- 11:00から本経寺の住職が来て、供養の儀式を執り行います。
- 供養の儀式では、住職が経文を唱え、亡くなった漁師たちの霊を慰めます。
- 参加者は、供養の儀式に参加し、手を合わせて祈りを捧げます。
- 参加者の役割
- 自治会の会長、副会長、役員、そして参加希望者が供養の儀式に参加します。
- 参加者は、供養の準備や片付けを手伝い、供養の儀式が円滑に進むよう協力します。
意義と目的
- 経塚様供養は、地域の伝統行事として重要な役割を果たしています。
- 供養を通じて、地域住民が一体となり、亡くなった漁師たちの霊を慰めるとともに、地域の絆を深めることが目的です。
- また、供養の儀式を通じて、地域の歴史や文化を次世代に伝える役割も果たしています。